カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 今日も世界は迷走中 国際問題のまともな読み方
商品詳細画像

今日も世界は迷走中 国際問題のまともな読み方

内藤陽介/著
著作者
内藤陽介/著
メーカー名/出版社名
ワニブックス
出版年月
2023年8月
ISBNコード
978-4-8470-7339-7
(4-8470-7339-8)
頁数・縦
333P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /海外事情
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

ウクライナ侵攻の裏で起きた、日本の運命を変える世界の出来事とは!内藤節炸裂。<世界は>■ディープステートはいます。信じる人の心の中に。■ウクライナ戦争で「国際社会のはみ出し者」同士がくっついた■過激派のスターたちが集結、まさに「反米テロリスト・サミット」がスーダンで実現!■陰謀論を信じてクーデターを起こしたドイツ貴族!?■北欧から学ぶべきは「福祉」よりも「軍事」と「外交」■韓国の反日叩きは無意味!“歴史戦”を仕掛けよう■北欧2カ国のNATO加盟はトルコの一人勝ち?■中国のサウジ・イラン仲介は朝貢国家の悪い癖?■マジメな移民が激怒したスウェーデンの移民政策■北欧の移民政策を見習え? ダメ。ゼッタイ。■朝鮮半島を読み解くキーワードは「理」<そして日本へ>■増税・規制から日本を救う“落選運動”のススメ■目覚めろ左翼!レジ袋規制こそ「戦前回帰」だ!■いつまでも「GHQの洗脳工作」のせいにしてちゃダメ!■知ってますか?日本でトンデモ規制が生まれる構造地上波・ネットを問わず、一般的な報道番組では、速報性という観点から、どうしても、事実の推移を逐一追いかけていかざるを得ない面があり、その歴史的・思想的な背景などもじっくりと掘り下げていく余裕を確保しづらいという面もあるでしょう。これに対して、彼らの苦手な作業、つまり、国際ニュースとして報じられた出来事の背景についてじっくり読みこみ、その「意味」を理解しようというのが本書のスタンスです。世界各地で不安定な情勢が続き、その対応をめぐって各国政府が迷走しているように見える中、我々はどうすべきか、という問題を考えるためのヒントを提供することで、微力ながら、ぜひ、皆様のお役に立ちたいと考えております。本書で取り上げた国々は、例外なく、死に物狂いで国益(と彼らが信じること)を追求しています。そして、欲望がぶつかり合うことで世界が大きく揺れ動いているがゆえに、各国は迷走を余儀なくされているのです。だからこそ、決して安息の地など存在しない国際社会の混沌と無秩序を嘆くのではなく、むしろそれを前提に自分たちの身の処し方を考えるほうが建設的で精神衛生上も良い。そして、世界の中で我々が「どうすべきか」という問いに答えるためには現状を正確に認識する必要があります。本書がその一助となれば幸いです。国際ニュースから国内問題まで、日本を勝たせる方法を学ぶ

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution